シェア希望♡満名さんの手作り”ちんすこう”付き上映会だよ!
【映画『食べることは生きること』(66分)上映&ゆんたく】
日時:
2024年12月12日(木)19:00~(開場18:30~)
ゲスト:満名 匠吾 (名護市の島豚七輪焼「満味」のオーナー)
※トークは上映終了後〜1時間程度
MC:宮島真一(シアタードーナツ)
【電話予約】
070-5401-1072(シアター直通)10:30~17:00
予約はDMでも受付しますが、稀に見逃すこともあるので、返信が遅い場合はお電話にてご確認ください!
【料金】
一律:2,000円
1ドリンク&満名さん手作り”ちんすこう”付き♡
予告編
https://youtu.be/u29K0phqxm4
世界中の料理人と教育者に影響を与える彼女が信じる「おいしい革命」とはー?
『食べることは生きること
~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
【内容】
全米で予約の取れないレストラン シェ・パニースの創始者でありオーガニックの母と呼ばれるアリス・ウォータースと日本国内、カリフォルニアへとおいしい革命の探究へと向かうドキュメンタリー。
「おいしい革命家」アリスのはじまり
1971年、カリフォルニア州バークレーにアメリカで初めて、地域の農家と食べ手を直接つなぐフランス料理店「シェ・パニース」が開店した。旬を生かした料理と気取らないあたたかさで客をもてなし、予約の取れない人気店となった「シェ・パニース」。その在り方はのちに「地産地消」「ファーマーズ・マーケット」「ファーム・トゥ・テーブル」というコンセプトに発展し、世界中で知られるようになる。そんな「シェ・パニース」のオーナーの名前は、アリス・ウォータース。半世紀をかけて、世界中の料理人と教育者に影響を与え、「オーガニックの母」「おいしい革命家」と呼ばれるようになった。
日本の給食や生産者、料理人との出会い
2023年、アリスの集大成となる書籍『スローフード宣言 ー食べることは生きることー』(海士の風)の出版1周年を記念して、著者来日ツアーが開催された。アリスが日本各地を訪れ、学校給食を味わい、大地の守り手である生産者、料理人と触れ合っていく。そこで語られる力強い言葉と、彼女のまなざしが日本の「美しさ」を浮き彫りにする。日本、そして彼女の拠点であるカリフォルニア・バークレーでの取材を通じて、「おいしい革命」の探求へと向かう。
監督・撮影・編集:田中順也
66分/日本/2024年/ドキュメンタリー
公式HP
https://unitedpeople.jp/archives/4701
【場所】
シアタードーナツ・オキナワ
(沖縄市中央1-3-17 胡屋バス停まえ)
その他の上映情報はコチラでチェック↓
https://theater-donut.com
■おすすめ駐車場
ミュージックタウン内有料駐車場
⇒1時間100円(立体駐車場)|徒歩3分
他、商店街付近の有人駐車場 or コインパークを
ご利用ください。